リヤLSDがようやく付いたのに触発されたので、というのはウソで、ピラーバーを自作するのにいいアイデアが浮かんだので自作してみました。
「ピラーバー」とは、左右のピラー(Bピラー・Cピラー)を繋いで剛性を上げるパイプ(バー)の事をいいます。
発想としては「ストラットタワーバー」と同じですね。DANGANはマイナーなうえ古いですから当然既製品はありません。そこで自作しました。

Cピラー・Bピラーの両方作りましたがどちらも材料は同じです。
 (1)ピラーに固定する為の「L型ステー」
 (2)「パイプ」。工事現場の基礎を組む時に使う「単管」と言われてる物。直径27.2mm×長さ1mちょい。
 (3)(1)と(2)を固定する為の「ブラケット」。単管を挟み込む構造でビスが溶接されているタイプ。
ここで結構悩んだのが(1)の「L型ステー」でして、剛性を確保する為に厚めでないといけません。しかも、ブラケットを固定しますから、L字の一方が長めでないといけません。しかもピラーに固定する部分に合わせる必要があります。

 H15/07/27 Cピラーバーに改良を加えました。詳しくはこちらをご覧下さい。

 H15/09/20 Bピラーバーに改良を加えました。詳しくはこちらをご覧下さい。


[Cピラーバー]
  H2x系ミニカは後部座席のシートベルトは2点式です。つまり、Cピラーにシートベルトを固定するボルトがありません。これには困りました。
しかし、Cピラーを見ると、リヤサイドガラスを開け閉めするつまみがあり、これがCピラーにビス止めされているので、ココを利用しました。
(このビスは長いのに交換しないとステーを共締めするのには長さが足りません)
但し、この部分の剛性はあまり高くないと思われるので、ピラーバーを付ける事で歪んでしまうことが予想されます。(最悪破損もありうる)
もし自作されるのであれば、それだけは心してください。何が起きても当方は責任を負いません。あくまで自己責任で行ってください。

 ↓リヤハッチを開けた状態で撮影。真横に通っている銀色の棒が自作したCピラーバーです。


 ↓Cピラーに固定している部分。
  ビス2本で取り付けている黒いのが「L型ステー」。元々Cピラーは少し傾斜しているので横に伸びている部分を曲げて水平になるようにしています。
  水平部分に乗せるように固定しているのが「ブラケット」で、そこにパイプを通しています。




 H15/07/27 Cピラーバーとリヤシート背もたれの取り付け部分を繋ぎました。本来ならCピラーにもう1本バーを追加すべきでしょうが、
内張り外して物色してもビス止め出来る場所が無かったので、仕方なくこのようになりました。
あと考えられるのは、Bピラーとの固定ですが、リヤハッチの開口部が大きい分剛性が低いと思ったのでCピラーに固定してみました。
これがビンゴ!逆に、フロントの剛性の低さが露呈する結果となりましたとさ。
因みに、リヤシートのリクライニングが出来なくなります。

 ↓2つ上の写真と比べたら一目瞭然ですよね。左右に2本追加しました。


 ↓Cピラーとの固定は、直角に2本のパイプを繋ぐジョイントを使っています。


 ↓リヤシート背もたれの取り付けビスにL型ステーで固定しています。


[Bピラーバー]
 ↓後部座席から撮影。シートベルトを固定しているボルトを利用しています。


 ↓Cピラーよりも分かりやすいかな?
  L型ステーとブラケットを使って固定するのはCピラーと全く同じです。




 H15/09/20 後部座席足元に1本追加し、更に最初に付けたのと斜めに固定しました。丁度「Z」字状態です。
ここまでするとちょっとやり過ぎというか、友人に「かえって曲がらなくならない??」というツッコミが。
確かに剛性上げすぎると曲がりにくくなるのは事実なんですが、そこは技術でなんとかします。ヘタですが(笑)

 ↓「Z」字の右上、斜めのバーと接続している部分です。


 ↓「Z」字の左下、斜めのバーと接続している部分です。右に写っている銀色の箱と配線はカーナビのジャイロユニットです(まだ仮付け)。


 ↓斜めに接続している部分。直角・平行に接続するブラケットはありますが、斜めというのはありません。
そこで、ブラケット2つを長いナットに締め付けるようにすることで任意の角度で固定できるようにしました。


 ↓助手席側外から撮影。もう後部座席は使えません(笑) とかいいつつ、いつでも外せるようにラチェットを常備してます。
  横に通しているバーはシートベルトの固定ボルトにL型ステーを利用して固定しています。今までのと全く同じです。


 実際に付けてみた感想ですが、ロールが減ります(笑)感じにくくなるというのが正解か?
まぁ、元々DANGANは車高が高いのと剛性が低いのが大きな欠点ですが、剛性上げるとロールが減るとは思いませんでした。
丁度、パジェロミニみたいな感じですね。車高が高いけどコーナリングの恐怖感が少ないところはそっくりです。
 本当はロールバーを組みたかったのですけど、唯一ラインナップにあったクスコが生産していないので諦めたのですが、
以外にピラーバーの効果が高かったのでこれでもいいかなと思ってます。但し、Bピラーバーも付けてますから、後部座席に乗るのが大変ですが(笑)

 剛性に不満のあるDANGANユーザーの方!これはオススメのチューニングですぞ!