フレーム表示でない時はこちらをクリックしてください
H19/07/29
小郡のスペース1にある「湾岸戦争」に連射装置が付いたという情報を入手したので行きました。
「別のゲームなのか!?」と言いたくなるくらい快適になってます(笑)
初級すらクリアできなかったのに、一気に初級〜中級を1プレイでクリア。上級の3面まで行ってしまいました。
この分だとクリアは近いかも!?
で、「アサルト」で煮詰まってしまったので「メルヘンメイズ」を再び始めたり(笑)
時間との戦いだったへいたいの国で、時計アイテムを2つ取らなくてもクリアする方法を見つけたり。
H19/07/28
従妹の結婚式でした。
母方の従妹なので、父方と違って「まだ結婚せんとね!?」と私に攻撃してくる親戚がいなくて快適でした(笑)
トッポのエアコンコンプレッサーが死んだっぽいです。もう乗るのやめようかな、とか思ったり。
まぁ他にも色々あってちょっと相当ムカついております。
アサルト、その後。
点稼ぎがこれ程までに大変だったのかと今更ながら思っていたり。ていうか、いかに楽してクリアしていたのか思い知らされた感じです。
7面〜8面のザコの強いこと強いこと。煮詰まってしまったので気分転換に違うゲームをしようかなと思っていたり。
H19/07/22
まるちくんと会う約束をしていたので、小郡のスペース1というゲーセンに集合。
このお店、ラインナップがちょっと渋い。久留米で見かけたゲームがちらほらあるような気がしますが多分気のせいではない(笑)
「ナムコクラシックコレクション1・2」「式神の城」「クォース」「初代スト2」「上海(3種類)」「アルカナハート」他にも沢山。
売上が落ち込んでいるのでかなりテコ入れしたそうです。内装もちょっと変えたりしてあって気合が入っています。
で、今更ながら「湾岸戦争」が面白いのに気が付いた。
自機が大きいので弾除けにコツがいりますがやり方が分かれば楽しくなりそうな予感。
任意スクロールのシューティング大好き〜〜!
色々語り合ったけど憤慨したのは、アーケードゲームで何とか売上を出そうと努力している人がいるのに、
何もしていないクセに偉そうに「将来は無い」とかほざく人がいるんですよ。そんな人はゲームの事をとやかく言わんでほしいです。
ゲームについてアツく語り合うのならともかく、お店に来てるのにゲームせずに文句言うだけなら来てほしくない。
ゲームには長い歴史がある。今はアレでも昔は活気があって楽しかった。幸い当時のゲームが店にある。
ある時に楽しんでおかないと後悔する。エミュじゃダメなんだ。ゲーセンでないとダメなんだ。
バカ話で盛り上がるのも一興、攻略について語り合うのも一興。ゲーセンは人と人の繋がりの場。
ゲームはそのきっかけ。だから水を差すような事は語ってほしくない。私はゲーセンを楽しんでいるんだ!
H19/07/19
着うた、すんなりできました。容量とパケ代の問題があるので音質いまいち・モノラル・曲の途中までと、制限ばかりですが。
ジャガーの名作「TEMPEST2000」のBGM「Mind'sEye」をサイトのどこかにこっそり置いています。興味のある方は探してみましょう。
このへんがすんごく参考になりました。
H19/07/18
SH703iで自前のMP3ファイルを再生する方法をネットで調べながら色々試しておりました。
市販のソフトは買いたくないので、フリーソフトで何とかならないか情報収集しつつ取説をくまなく見つつ。
何とか再生できたので、備忘録を兼ねてメモをしときます(年寄りゆえ物忘れがハゲしいもんで)
1.iTuneを用いてMP3をAAC形式フォーマットに変換します(拡張子はm4p)
2.ファイル名を「MMFnnnn.3gp」に変更します。(nnnn=0001〜9999)
3.そのファイルをSDカードの「\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE」フォルダへ置きます。
4.SDカードを携帯にセットし「管理情報の更新」をします。([●]→LifeKit→[6]microSD管理→[4]管理情報の更新)
5.再生はiモーションで行います。データの場所はSDカードのマルチメディアです。
さて、次のステップは着うた化です。
H19/07/16
3連休だというのに、台風&雨&地震。ここまで自然災害が重なると偶然とは思えない。
携帯を買い換えました。姉家族がウチに来た時に「携帯を買い換えたいんだけど…」と話すと、
春日のドコモショップが安いとの情報提供してくれて早速行くと、私が狙っていたSH703iが安いでわないか!
というわけで速攻で機種変更。1万円以下でできました。
しかし、ショップのねーちゃんが今まで使っていたSH251iSを見て笑っていたのが…。失礼な!
で、使ってみて思ったのがなかなかレスポンス悪いですね。変にアニメーションしたりとか凝ったギミックのせいもあるようです。
Win95とVistaの差みたいなもんか??こういうのはめっぽう嫌いなんですが、ストレスは感じないので別に無問題(今までの機種が機種なので…)
母親に最近買ってあげたらくらくホンV(F882iES)はminiSDカードでしたが、こちらはmicroSD。ちょっとヤラレタ感じ。
とりあえず、特捜最前線の着メロをダウンロードしました(笑)
これで、SH811(初代ドッチーモ)→SH821i(iモード対応ドッチーモ)→SH251iS→SH703iと4台続けてシャープです。
H19/07/12
購入した本:「小説リンクス 8月号」「GUSH 8月号」
H19/07/09
購入した本:「BE・BOY GOLD 8月号」「drap 8月号」「ちるちるさくら/新也美樹」「乙女ケーキ/タカハシマコ」
今日から新しい仕事場です。今まで通っていた所とは方角が正反対でしかも遠い。ちょっと行くのが億劫。
しかも提供されたPCがちとボロい。マウスが少々ハゲなんで自分のワイヤレス光学式を持っていきます。
アサルトのリハビリはほぼ完了したので点稼ぎを意識したプレイをしております。(現在789700点)
とはいっても、やり込んでいた「プラス」とは敵配置が全く違うので、それを把握する所からしています。
〜以下は備忘録を兼ねたメモ〜
1〜6面はパターンが出来てきた。但し、5面の障害物から出てくる赤ザコでの稼ぎがまだ。
7面は難易度が高すぎて大型戦車をスクロールアウトしている状態。タイムアウトで残機を失ってでも全滅させる価値はある。
8面も同様だが、何とかぎりぎりタイムが足りそうで足りない。逆に開き直って、7面に残っているザコを全滅させてから8面に入るか?
9面の2〜3ブロック目のパターン化がまだ。2ブロック目の大型戦車の相手をすると、3ブロック目の点稼ぎキャラが消えてしまう。
先に3ブロック目に行った方がいいのか?
10面は1箇所だけ大型戦車をスクロールアウトしているのでそこのパターンを作れば他は良さそう。四ツ足との複合なのが…orz
最終面の2ブロック目がかなり逃げ腰。入ってすぐに大型戦車の弾がばらばらやってくるのでその対処を考える必要あり。
全般的に、四ツ足が画面外に行かないようにやっつけること、ミサイルの打ち漏らしがないようにすること。これが以外に難しい。
H19/07/02
購入した本:「土星マンション(1〜2)/岩岡ヒサエ」「花ボーロ/岩岡ヒサエ」「それならハートにきいてみろ(2完)/桃季さえ」
先週金曜から今日まで休みでした。休日出勤の振休消化をしているのですけど、なんで休みになったときに限って大雨になるんかね?
しかもダンガン雨漏りで助手席の足元びしょびしょやし。何故かトッポは雨漏りしてなくて首傾げるし(笑)
休みの間、林道走ったり遠方へドライブしたりしましたが、ダンガンのラジエータの冷却効率が落ちてる臭いことが判明。
エアコンONで急坂を2速で結構なハイペースで登ったのですが、水温・油温共に100度近くまで上がったので、
急遽ヒータ入れて窓全開。う〜〜ん、ちょっと何かおかしいですねぇ。
クラッチもおかしいし、ハンドルにガタが出てきています。
エンジンを載せ換えて喜んでいましたが、他の部分にも手を入れないといけないかも。